公益社団法人 兵庫工業会

新着情報

新着情報詳細

2025/04/09その他
半日・1日からはじめる中学生トライやる・ウィーク参画へのお願い
兵庫工業会では、「中学生トライやる・ウィーク」への積極協力をしていくことに致しました。
ものづくり企業の認知度を近隣地域への中学生の生徒、保護者、教員に上げることは長い目で
みると、将来、彼らのものづくり企業への関心、就職にも繋がると考えたからです。
昨年11月、テストトライアルとして、ものづくり企業の参画を積極的に要請してこられた尼崎市立
園田中学校に対して近隣会員企業2社に、実施への条件整理(生徒の安全確保と、受入れ企業側の
人的負荷との両立についての条件出し)をした上で対応頂いたところ、学校側、企業側双方から
高評価を得ることが出来ました。本結果を受け本格的に参画活動を展開していくことに致しました。

<各位へのトライやる・ウィーク参画に向けてのお願い>

(1)お願い事項

近隣地域へのものづくり企業の認知度を向上させる観点から一社でも多くの参画を頂きたいと考えています。
ご賛同いただける方は以下まで「賛同」のご主旨をお電話もしくはメールにてご連絡お願い致します。
※兵庫工業会会員以外の企業様も歓迎です。

■事業推進部 担当 田辺(078-361-5667/tanabe@hyogo-ia.or.jp)

(2)ものづくり企業のトライやる・ウィーク参画への条件整理

(a)企業側は生徒が企業敷地内に入って以降のみ安全に対して責任を持つ(送迎はしない)。
(b)生徒の安全確保を果たすためには工場内立ち入りにおいては必ず企業側は人を張り付ける。
(c)実作業はさせない。
(d)以上の責任を果たし、且つ企業側の人的負荷を鑑みて、半日・1日~の対応で可とする。
※サービス業などの トライやる 訪問先等は平日の月~金に休日があるのが通例。よってそのスキマにもの
 づくり企業の トライやる を入れ込む考えです。

上記条件にてご賛同頂ければ、今後の参画へのご参考として2024年11月時のテストトライアルについての
中学校側からのレポート、並びにご参画登録表(エクセル)をお送りさせて頂きます。
尚、現状、尼崎市、神戸市の中学校への展開を確定させていますが、順次他地域も展開を進めて参りますので、
県下全域の方々からの積極参画をお待ちしております。宜しくお願い致します。