技術研修
カリキュラムの詳細情報
技術研修
カリキュラムの詳細情報
若手技術者が管理職になる前に、身につけて頂きたいマネジメント手法やノウハウを企業技術者OBから学ぶ
月1回研修を行い、自己の強み・弱みを知り伸ばすべき方向性を見出し、自己改善計画を立て、それに基づいて改善を進める。併せて、組織とは何か、組織で自分が果たすべき役割を認識する。
管理監督者・リーダーのための研修として「管理監督者研修」(9/12~13)を実施いたします。こちらもあわせての受講をお薦めいたします。
No.1 | |
---|---|
科目 | 技術者として成長するには |
内容 | 講義:技術者としての成長
実習:グループ別討議 |
No.2 | |
---|---|
科目 | 課題発見と課題解決法 |
内容 | 職場の問題の捉え方、問題解決の基本的な進め方、問題解決技法の知識 |
No.3 | |
---|---|
科目 | チームリーダーとして活躍するために |
内容 | チームリーダーの役割、グループ討議、リーダーのあるべき姿、信頼される上司になるためには |
No.4 | |
---|---|
科目 | モチベーションを高める |
内容 | モチベーションと維持の方法を学び、事例、ステップやグループディスカッションで実践 |
No.5 | |
---|---|
科目 | 部下育成と技術伝承 |
内容 | 基盤力向上(人材育成や技術蓄積・開発手法等)の実践と自立実践のヒントを掴む |
No.6 | |
---|---|
科目 | マネジメント力を高める |
内容 | 講義:マネジメント力とは。事例研究、問題点分析
職場の問題点分析とグループ討議での解決策検討 |
神戸教室 | |
---|---|
No.1 | 2025/06/06(金) |
No.2 | 2025/07/03(木) |
No.3 | 2025/07/31(木) |
No.4 | 2025/09/03(水) |
No.5 | 2025/10/03(金) |
No.6 | 2025/11/21(金) |