技術研修とは
 
- 国内外で生き残っていくための企業の未来に役立つ人材育成を!
- 技術者、技能者、現場管理・監督者に対する研修事業は、昭和37年より継続実施しており、これまでの実績を踏まえ、企業のニーズに即した内容で企画し、会員企業のほか、県下企業の人材確保・人材育成に寄与することを目的として、神戸・姫路教室ほかで実施しております。
- 企業の研修ご担当者様、是非一度ご見学ください!
- 兵庫工業会では、研修の見学を受け付けております。受講させようか迷っておられる人事担当者の皆様、上司の皆様、是非一度講座の見学にお越しください!見学は無料です!
 見学ご希望の場合は、事前に神戸事務所、姫路事務所までお問い合わせください。
- 「人材開発支援助成金」の活用について
- 労働者の職業能力開発を効果的に促進するため、雇用する労働者に対して職務に関連した専門的な知識や技能の習得をさせるための職業訓練などを、計画に沿って実施した場合などに、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する制度です。
 詳細につきましては厚労省ホームページをご参照ください。 厚労省HP
 
研修の種類
- 機械系
 
- 機械加工の基礎から、機械工学の基本である4つの力学と材料特性、更には設計製図・加工方法までを段階に応じて学ぶことができる3つのコースがあります。カリキュラムを見る
 
 
- 電気電子系
 
- エンジニアとして最低限必要な基礎知識から、電気電子系技術者に必要な専門知識、電気電子の回路設計が可能となるレベルまでを実習を交えながら身に付けることができる3段階のコースがあります。カリキュラムを見る
 
 
- 設計・製図系
 
- 図面の理解力UPを図る手書き機械製図コース、CADを用いて機械製図の基礎を学ぶCAD機械製図コース、製造設備・装置などの設計・製作のための実践知識を得る工場設備設計コースなどがあります。カリキュラムを見る
 
 
- 資格取得
 
- 兵庫県下では唯一の「毒物劇物取扱者試験」の受験対策コースがあります。カリキュラムを見る
 
 
- シーケンス制御
 
- シーケンス制御の基礎を学び、技能検定3級合格を目指す方にも最適なコース、三菱電機のGX-Works2を使用したプログラミング手法を学ぶとともに、表示器(GOT)の選定・使用方法を学ぶコースがあります。カリキュラムを見る
 
 
- 現場改善
 
- 製造現場の改革のための必須アイテムであるムダ取り、IE手法、5S、カイゼンなどを経験豊富な講師陣が具体的な事例を交えて指導する基礎編、実践編のコースがあります。カリキュラムを見る
 
 
- 階層別研修
 
- 管理職になる前のリーダー・係長、新任の管理職から上級管理職まで、階層別に求められるマネジメント手法やノウハウを学び、スキルアップを目指すコースがあります。カリキュラムを見る
 
 
教室について
- 神戸教室【神戸事務所】
- 住所 - 〒650-0011 
 神戸市中央区下山手通6-3-28兵庫県中央労働センター MAP- TEL - 078-361-5667 TEL - FAX - 078-371-4336 - 担当 - 田辺、井内 
 
- 姫路教室【姫路事務所】
- 住所 - 〒670-0962 
 姫路市南駅前町123じばさんびる MAP- TEL - 079-223-8230 TEL - FAX - 079-223-8231 - 担当 - 是川、宮岸 
 

 078-361-5667
078-361-5667







